だだーっと引き延ばす感じのAEプラグイン。トランジション類含む計5種。
Win, Mac(OS X 10.7-)/ CS5-
コミックマーケット90 3日目 8/13(日)
Atarabi(東ム-49b)
5,000円
通常版 + オートポストプロセス機能(ヴィネッティング、クロスプロセス風色調補正、グレインノイズ)。
ある地点を始端として、線状に、円状にピクセルを引き延ばす、という発想から色々発展させたもの。
どのようにストレッチさせるか決める。
Normal: 始端のピクセルの色をずっと引き延ばす。
Mirror: 始端から鏡状にピクセルをコピーする。
Transition: 始端の色から終端の色までをトランジションする。
Elastic: ゴム状に引き延ばす。
Scroll: スクロールさせる。
引き伸ばした際に、引き伸ばし対象の先の範囲もそれに応じてずらすかどうか決める。
TypeがTransitionかつDisplacementがtrueの場合の、トランジションさせる最大長さを決める。
TypeがScrollのときのスクロール量。
どの形状でストレッチさせるか決める。
Linear: 線状に。
Radial: 放射線上に。
起点。
方向。
ストレッチさせる長さ、範囲。
ストレッチさせる長さ、範囲を無限にする。
ShapeがLinearのときの、ストレッチさせる方向。
Normal: Direction方向。
Inverse: Directionの逆方向。
Both: 両方向。
Mirror: 切断面を境に鏡状に。
ShapeがLinearのときの、ストレッチさせる幅。
ShapeがLinearのときの、ストレッチさせる幅を無限にする。
ShapeがLinearの時の、起点の切断面の角度を決める。
ShapeがLinearの時の、切断面の角度をDirectionからの相対角度で決定するか、レイヤー全体から見ての絶対角度で決定するかを決める。
ShapeがLinearの時で、切断面の角度がDirectionと直角でない場合、終端の角度を無理やりDirectionと直角になるようにする。
ShapeがLinearでFixed Endがtrueの時、終端を直角にするために辻褄を合わせる必要があるわけだが、その辻褄合わせに掛ける長さを決める。
ShapeがRadialのときの、始端となる半径。
ShapeがRadialのときの、ストレッチの範囲となる中心角。
ストレッチ箇所にどう色をつけるか。
Tint: 色合い。
Tint 2: 色合い2色。
Tint 3: 色合い3色。
Fill: 塗り。
Fill 2: 塗り2色。
Fill 3: 塗り3色。
HLS: HLS空間で弄る。
HLS 2: 両端をHLS空間で弄る。
Color ModeがTint、Fillのときの指定色。
Color ModeがHLSのときの指定HLS。
色の変化のし具合を決める。
色を変化させた奴と、元の色を混ぜる。
始端の不透明度。
終端の不透明度。
Displacementした箇所にもEnd Color、 End Opacityを適用する。
閾値処理を行う際にどのチャネルを用いるか決める。
Luminance: 輝度。
Red: 赤。
Green: 緑。
Blue: 青。
Alpha: アルファ。
Hue: Reference Colorの色相との類似度。
Saturation: 彩度。
Lightness: 明度(HLS)。
Brightness: 明度(HSB)。
Distance from Color(RGB): Reference ColorとのRGB空間での類似度。
Distance from Color(HSB): Reference ColorとのHSB空間での類似度。
Custom Channel: 自分でChannelを定義する。
ChannelがHue、 Distance from Colorの場合に、参照とされる色。
ChannelがCustomの際に、入力する式。
この閾値以上のピクセルだけをストレッチさせる。
閾値処理の端の部分をなめらかにする。
TypeがNormalかつDisplacementがtrueの時に、Displacementさせた箇所も閾値処理を反映させる。
レイヤーの外部をどうするか決める。
None: 透明。
Edge: エッジ部分をずっと伸ばした状態。
Repeat: レイヤーの内容を繰り返し。
Mirror: レイヤーを反転したものの繰り返し。
どう合成するか決める。
Normal: 普通に元のレイヤーの中に埋め込む。
On Source: ストレッチ部分を元レイヤーの上に重ねる。
Behind Source: ストレッチ部分の上に元レイヤーを重ねる。
Stretch Only: ストレッチ部分だけを表示させる。
元レイヤー全体の不透明度。
ストレッチ部分全体の不透明度。
ストレッチ部分と元レイヤーを重ねる際の合成モード。
テキストレイヤー、シェイプレイヤーに適用する際に、範囲をコンポサイズにまで拡張するか決める。
ある閾値を超えたピクセルをだだーっと引き延ばす。
どうだだーっさせるか。
Intensest: 閾値を超えた中で一番強いのを。
Weakest: 閾値を超えた中で一番弱いのを。
Nearest: 閾値を超えた中で一番手前のを。
Farthest: 閾値を超えた中で一番奥のを。
First: 閾値を超えた中で一番はじめのを。
Last: 閾値を超えた中で一番最後のを。
Average: 閾値を超えたのを平均する。
だだーっする長さ。
無限にだだーっする。
どのように形状でだだーっさせるか。
Linear: 線状に。
Radial: 放射線上に。
位置。
だだーっする方向。
ShapeがLinearの際の、だだーっさせる範囲の長さ。
ShapeがLinearの際に、ずっとだだーっさせる。
ShapeがLinearの際の、だだーっさせる範囲の幅。
ShapeがRadialの際の、だだーっさせる方向。
Inward: 内側に。
Outward: 外側に。
ShapeがRadialの際の、だだーっさせる始端の半径。
ShapeがRadialの際の、中心角。
だだーっの境界を柔らかくする。
だだーっさせる範囲を全体にする。
閾値の基準となるチャネルを決める。
Luminance: 輝度。
Red: 赤。
Green: 緑。
Blue: 青。
Alpha: アルファ。
Hue: Reference Colorの色相との類似度。
Saturation: 彩度。
Lightness: 明度(HLS)。
Brightness: 明度(HSB)。
Distance from Color(RGB): Reference ColorとのRGB空間での類似度。
Distance from Color(HSB): Reference ColorとのHSB空間での類似度。
Custom Channel: 自分でChannelを定義する。
ChannelがHue、 Distance from Colorの場合に、参照とされる色。
ChannelがCustomの際に、入力する式。
閾値の数。
One: 閾値一つ。
Two: 閾値二つ。
閾値。
閾値 2。
閾値を通過したピクセルの範囲のみをだだーっの対象とする。
だだーっしたピクセルに対する色調処理をどうするか決める。
Tint: 色合い。
Tint 2: 色合い2色。
Tint 3: 色合い3色。
Fill: 塗り。
Fill 2: 塗り2色。
Fill 3: 塗り3色。
Duotone: チャネルの値に応じてデュオトーン。
Tritone: チャネルの値に応じてトライトーン。
HLS: HLS空間で弄る。
HLS 2: 両端をHLS空間で弄る。
Color ModeがDuotone、 Tritoneの時の、トナーのかかり具合の位置を決める。
Color ModeがTint、Fill、Duotone、Tritoneのときの指定色。
Color ModeがHLSのときの指定HLS。
色の変化のし具合を決める。
色を変化させた奴と、元の色を混ぜる。
始端の不透明度。
終端の不透明度。
どう合成するか決める。
On Source: だだーっ部分を元レイヤーの上に重ねる。
Behind Source: だだーっ部分の上に元レイヤーを重ねる。
Dadaa Only: だだーっ部分だけを表示させる。
元レイヤー全体の不透明度。
だだーっ部分全体の不透明度。
だだーっ部分と元レイヤーを重ねる際の合成モード。
テキストレイヤー、シェイプレイヤーに適用する際に、範囲をコンポサイズにまで拡張するか決める。
隣り合うピクセルが近似してる場合に結合し、ライン状に長方形を形成していく。
どのチャネルを用いて色を比較するかを決定する。
RGB: RGB空間における距離。
Luminance: 輝度。
Red: 赤。
Green: 緑。
Blue: 青。
Hue: 色相。
Lightness: 明度。
Saturation: 彩度。
結合するかどうかの閾値。
どの位置のピクセルをサンプリングするか。
Center: ブロックの中央のピクセル。
Average: 平均。
別のレイヤーの色情報に基づいて分割処理を行う。
各ブロックの高さ。
結合させる際の最低長さ。
結合させる際の最大長さ。
方向を決める。
各ブロックがDirectionの方向にトランジションしていくか、それとも逆方向にトランジションしていくかを決める。
Normal: 全て順方向。
Inverse: 全て逆方向。
Alternate: 順方向から始まり交互。
Alternate 2: 逆方向から始まり交互。
Random: ランダム。
Direction ModeがRandomのときのシード。
Fittingし始める位置を変える。
各ブロックのStart位置にゆらぎを与える。
Start Noiseのシード。
ブロック位置のオフセット。
ブロック間の隙間の大きさ。
ブロック内における結合した長方形間の隙間の大きさ。
隣の長方形をつなげる。
形成した長方形のエッジの幅。
エッジ部分の色調をどうするか決める。
HLS: 色調、明度、彩度を変える。
Color: 特定色にする。
Edge ModeがHLSの時の、色相、明度、彩度の変化具合を決める。
Edge ModeがColorの時の、色。
エッジの色とメインの色を入れ換える。
KikakuStretchをトランジションに特化させたバージョン。
トランジション元の動画を選択する。
トランジション先のレイヤーを選択する。
対象レイヤー。
トランジションのし具合。
一つの前のブロックのトランジションがどの程度進んでから次のブロックがトランジションし始めるか。
各ブロックの高さ。
方向。
各ブロックがDirectionの方向にトランジションしていくか、それとも逆方向にトランジションしていくかを決める。
Normal: 全て順方向。
Inverse: 全て逆方向。
Alternate: 順方向から始まり交互。
Alternate 2: 逆方向から始まり交互。
Random: ランダム。
Direction ModeがRandomのときのシード。
ブロックのトランジションする順。
Normal: 上から順に。
Inverse: 下から順に。
Random: ランダム。
トランジションする順に対して乱雑さを加える。
OrderのRandom及び、Order Noiseに対するシード。
イージングの種類。
イージングの仕方。
トランジション範囲の中心位置。
トランジション幅。
外部を定義するか。
None: 透明。
Edge: エッジを繰り返す。
Mirror: 鏡のように繰り返す。
KikakuLinearFittingをトランジションに特化させたバージョン。
トランジション元の動画を選択する。
トランジション先のレイヤーを選択する。
対象レイヤー。
どのチャネルを用いて色を比較するかを決定する。
RGB: RGB空間における距離。
Luminance: 輝度。
Red: 赤。
Green: 緑。
Blue: 青。
Alpha: アルファ。
Hue: 色相。
Lightness: 明度。
Saturation: 彩度。
トランジションのし具合。
一つの前のブロックのトランジションがどの程度進んでから次のブロックがトランジションし始めるか。
どのピクセルをサンプリングするか。
Center: ブロックの中央のピクセル。
Average: 平均。
中間地点での、色をどのレイヤーから取得するか。0%でトランジション元100%、100%でトランジション先100%。
トランジション元から中間地点での色、中間地点からトランジション先の色へ変化する際、どのくらいの早さでトランジションさせるかを決める。
ブロック高さ。
Fittingする最大長さをCompletionの進行に合わせて制限する。
方向。
各ブロックがDirectionの方向にトランジションしていくか、それとも逆方向にトランジションしていくかを決める。
Normal: 全て順方向。
Inverse: 全て逆方向。
Alternate: 順方向から始まり交互。
Alternate 2: 逆方向から始まり交互。
Random: ランダム。
Direction ModeがRandomのときのシード。
Fittingし始める位置を変える。
各ブロックのStart位置にゆらぎを与える。
Start Noiseのシード。
ブロックのトランジションする順。
Normal: 上から順に。
Inverse: 下から順に。
Random: ランダム。
トランジションする順に対して乱雑さを加える。
OrderのRandom及び、Order Noiseに対するシード。
イージングの種類。
イージングの仕方。
2 * abs(a - 0.5)
a: アルファ。
r: 赤。
g: 緑。
b: 青。
h: 色相。
l: 明度。
s: 彩度。
y: 輝度。
pi: パイ。
e: ネイピア数。
sin: サイン。
cos: コサイン。
tan: タンジェント。
asin: アークサイン。
acos: アークコサイン。
atan: アークタンジェント。
sinh: ハイパボリックサイン。
cosh: ハイパボリックコサイン。
tanh: ハイパボリックタンジェント。
exp: 指数関数。
log: 自然対数。
log10: 常用対数。
sqrt: 平方根。
abs: 絶対値。
ceil: 切り上げ。
floor: 切り下げ。
atan2: アークタンジェント。
pow: 累乗。
fmod: 剰余。
min: 最小。
max: 最大。